工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 佐賀県三養基郡みやき町H邸・木造建築セメント瓦屋根葺き替え工...
佐賀県三養基郡みやき町H邸・木造建築セメント瓦屋根葺き替え工事 3
こんにちは!今日は、壁周りの作業を最初に行いました。既存の水切りを固定するための板と瓦の隙間を、なんばんを詰めて土台を作っていきます。
なんばんで土台を作り終えたら、しっくいを重ねてぬります。こうすることで、ひび割れを防ぐ事ができるので、わが社では必ずこのように二重にしています。
次に、破風の部分に、ケラバ瓦を取り付けていきました。(ケラバとは、家の外壁から出っ張っている屋根の部分で雨どいがついていない部分の場所を指します)ケラバ瓦の隙間から水が侵入しても、野地部分に入らないように、捨て水切りを取り付けてはいるのですが、さらにシーラーをはって万全の状態にしました。
同時進行で、棟部分の土台を作っています。あらかじめ真っ直ぐに止めておいた棟金具に木を取り付けて、なんばんを使用して、土台を作っていきます。
ケラバ瓦は、パッキン付きのネジで3点止めをしています。風あたりが強い部分であるので強風でも、外れにくくするために配慮させていただきました。
棟瓦の取付けになりますが、棟瓦もケラバ瓦同様にパッキン付きのネジで固定しています。この時に、なんばん等で、汚してしまった瓦を綺麗にふきあげて、取付けていきました。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
神埼市千代田町迎島地区にて天満宮の落下寸前の瓦撤去葺き替え工事を行いました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
本日も引き続き神埼市の葺き替え工事の現場に来ております。今日は、朝の冷え込みがあまりなかったので屋根の上も凍っておらず、朝からスムーズに作業が出来ました。昨日ルーフィングをはるところまでしておいたので今日は桟木を打つところからの作業になりま...........
本日も、神埼町の現場に来ています。お客様の家の屋根の工事状況の写真です。既存の瓦を撤去すると、ルーフィングが貼ってあります。ですがそのルーフィングは結構な年月が立っていたので、劣化して、破けたりはがれたりしている様子がうかがえます。
本日から、神埼市のI様邸の葺き替え工事をしています。セメント瓦から陶器瓦への葺き替えになります。写真の通り、セメント瓦が劣化しており見た目も悪いうえに、雨漏りなどの原因にもなります。まず、既存のセメント瓦を撤去していきますが、今回はクレーン...........